2014年2月12日水曜日

一生物(いっしょうもの)


大分前になるが、私の親友で不動産屋のN・Kがかなり高価な「バリバリーコート(仮名)」を着ていたので、たかが綿コートに何でそんなに金掛けるんだい?と聞くと、 「バリバリーは一生物ですからね。」と洋服屋に薦められたからとのこと。
一生物って、どんなに着てもバリバリーは袖口が擦り切れたりしないのか?と聞くと、
擦り切れても直しが効くように袖口を長めに合わせておいて、擦り切れたら詰めて直してまた着られる。 という返答。
ん? どこのメーカーのコートだってそうやって直せばまた着られるだろ。ということは、殆ど全てのコートは一生物ってことか?
騙されていても、本人が騙されていると気付かずに喜んでいる場合は詐欺と断定し難いからな、まあそんなもんかな。
それとも『一生もの』というのは、たとえボロボロになって雑巾のようになっても、平気で着用できる(使える)魅力をもっているもの、という意味なのだろうか。
そうであれば、私も是非『一生もの』になりたいところである。

しかしそれよりも、私の「被服」に対する考え方は、格好良い高級スーツに身を包んでいて、裸になったらカッタルイオジサンより、極普通の身形(みなり)なのに、裸になったらワ〜ォ!なオジサンの方が断然格好良いと思うし、そっちを目指したい。
ついでにもう一言、今流行りのスーツを見るとチャップリンの洋服を思い出す。 ツンツルテンでボタンを嵌めても腹が見えてて、尻の出っ張りが目立つのでそっくり返った体型のゴキブリの幼齡の幼虫にも似ている。
靴も長すぎだ。爪先に小物入れでも内蔵されているのだろうか? 日本人はどれだけ横並びが好きなのだろうか。
しかし本当は私も、若い頃はワンポイントやブランドのロゴ入りの服やスキーウェアを喜んで着ていたのだからあまり偉そうには言えないのだが。(笑)
それからもう一つ「命は大事に使うと一生持つ」そうです。 大事に使いましょう。m(__)m

2014年2月10日月曜日

発明の母

140210_1644~001.jpg

「必要は発明の母」という言葉のとおり、確かに、無くては困る物や有ったら良いなと思う物はいずれ造り出される可能性が高いですね。

添付画像は発明とは言えませんが、母が入院時や自宅介護の状態の時に、ベッド上であまり動けずに過ごす時間が多くなったので、必要なものがすぐに手に取れるように作った「ベッド柵取付け用ポケット」です。
市販品でちょうど良い物が見付からなかったので自作しました。 母より5年早く逝った父の介護の時には、市販の縦型の「ウォールポケット」(ベージュ色の地味なヤツ)を一度切り離して横型に縫い直して作りましたが、母には「スヌーピー」のキルティングでちょっと可愛く作ってあげました。

どちらも私がミシンで縫って作りました。 15年程前に、いづれ何かの役に立つかも知れないと思い自分用のミシンを購入し、少しづつ練習していただけなので決して上手とは言えませんが一応実用に耐える物を作ることが出来ました。

このように何かを作り出そうとする時に、発想だけでなく製作に必要な技術がそこに用意出来ていると、構想が早くまとまり製作に早く着手しそして完成することが可能であると感じます。

色々と無駄なことをやってきた私の人生ですが、前向きにそれらもスキルであると考え、必ず何かの役に立つものと信じ進んで行きたいです。

私がブログなどに文章を書いてみようと思ったのも、まだパソコンさえ使わなかった3年程前のことであります。やはりいずれ文章を書く必要に迫られるだろうと考え、携帯のブログで練習をしてきました。
元々苦手で、中2まで姉に作文や感想文を書いてもらっていた私なので、当初は書く事自体が嫌で苦痛でありましたが、いつの間にか慣れました。

未だに下手な文章ですがね。(笑)

㈲吾嬬製作所 坂口哲男

2014年2月8日土曜日

感動に挑戦!

ふれあいキューブにて講演しました。

2013年4月26日に、東部地域振興んふれあい拠点施設
【ふれあいキューブ】http://kasukabehall.jp/backnumber.html 内の
『創業支援ルーム』 にて講演を致しました。

image

人様の前で話をするなんてことは、
あがり症の私には不得意中の不得意であり、想像だにしなかったのでありますが、
折角お声掛け頂いたので「1時間半程の講演」にチャレンジさせていただきました。

創業支援ルームのホームページで紹介頂いております。

http://kasukabehall.jp/newsletter/2013-5-18.pdf
上手くなくとも、私の本当の気持ちや夢をストレートに話したところ、以外にも(@_@;)感動して頂けました!

また「コラボさいたま2013」(さいたまスーパーアリーナ)でもお客様の前で短時間のプレゼンをさせて頂きました。
上手く話す話術ではなく 「中身=心」が一番大事で、偽りなく本心を話せば共感して頂けるということが分かりました。

これでもう講演をすることは無いだろうと思っていたら、再び3月14日(金)に春日部商工会議所内でやることになりました!(@_@;)

不得意を克服し、更に「感動」に挑戦です!

 

by はにかみ屋のメタルマン

2014年2月5日水曜日

古奈屋の「クリーミーカレーうどん匠揚げ」



当社『吾嬬製作所』のお客様「巣鴨 古奈屋」さんの「クリーミーカレーうどん匠揚げ」
古奈屋さんのお店で販売されています。 315円(消費税5%込)
ネット販売もしているようです。
私、大好きです。癖になります。(笑)
それから、古奈屋さんの社長さん、奥様お二人とも大変良い方です。
いつもお世話になっております。m(__)m

(有)吾嬬製作所ホームページhttp://azumain.com/ も是非ご覧ください。m(__)m

2014年2月2日日曜日

(有)吾嬬製作所の看板  (思い入れ)

吾嬬製作所社票

大分年季が入ってきたステンレス製の看板です。
40年程前から使用しています。
通常は「厨房機器」と書きますが、
当社の場合はご覧のとおり「厨房器機」であります。
これは、昭和30年頃~下請けとして大型の厨房器具
の製造を業としておりましたが、
昭和45年頃元請け会社が倒産し、
『そばカマド』を主力商品とした「メーカー」として独立。
親父に言わせると『そばカマド』は「器械」であって「機械」ではないとのこと。
メインが「器械」である『そばカマド』なのだから
「厨房器機」が正しいという訳であります。
今でも時々「看板の機器の字が逆じゃないの?」とご質問を頂くことがありますが、
この経緯を説明すると『親父の思い入れ』に感心して頂けます。(笑)